卒業生 講義
11/15
5期生と7期生の卒業生は、それぞれ非常勤講師や教員として、
在校生へ講義、実習を行っています。
学生時代の自分を振り返りながら、
在校生へ、臨床実習や就職する前に、少しでも知っていてほしいことを
伝えてくれています。
逞しく成長した卒業生が、頼もしく感じる1日でした。
2019.11.17 Kanazawa Rehabilitation Academy.
11/15
5期生と7期生の卒業生は、それぞれ非常勤講師や教員として、
在校生へ講義、実習を行っています。
学生時代の自分を振り返りながら、
在校生へ、臨床実習や就職する前に、少しでも知っていてほしいことを
伝えてくれています。
逞しく成長した卒業生が、頼もしく感じる1日でした。
2019.11.17 Kanazawa Rehabilitation Academy.
11/12 理学療法学科1年
今日は筋力強化と筋力テストを実技をまじえて
覚えました。
段階4と5では抵抗をかける程度が、
理学療法士一人ひとりずれやすいので、
いろいろな患者役の人と練習しようと思います。
2019.11.12 Kanazawa Rehabilitation Academy.
11/9
臨床実習指導者会議が開催されました。
本校では、今年度の評価学臨床実習から臨床実習の進め方を
変更することもあり、指導者の方々に診療参加型臨床実習を
ご理解いただくために、特別講演もそれに合わせた内容のものと
なりました。
長野県におけるクリニカルクラークシップを活用した臨床実習の取り組みと題し、
信州大学医学部保健学科理学療法学専攻 百瀬 公人教授にご講演いただきました。
2019.11.11 Kanazawa Rehabilitation Academy.
11/6 作業療法学科2年
模擬患者に対して作業療法の介入、日常生活動作の指導を行いました。
どの作業も日常生活動作も、指導がなかなか伝わらず、四苦八苦していることもありました。
この経験から、次の工夫を考える機会にしてもらいたいと思います。
2019.11.6 Kanazawa Rehabilitation Academy.
10/31 理学療法学科2年
運動学実習で2関節筋の影響を検討しました。
グループで役割分担しながら、膝関節の角度の違いが
股関節の角度にどう影響するのか、そのほかの関節の影響も
あるのかなどを皆で相談しながら考察しました。
2019.10.31 Kanazawa Rehabilitation Academy.