【授業風景】義肢装具学
10/22(火) 義肢装具学
理学療法学科2年
ギプス採型を行いました。
患者さんの状態に合わせ、装具を作成していくために、まずは患者さんの足の型をギプスを使って採りました。
患者さんの障害に合わせて、どのような関節の角度にすべきなのか、考えられる理学療法士を目指していきましょう。
2024.10.25 Kanazawa Rehabilitation Academy.
10/22(火) 義肢装具学
理学療法学科2年
ギプス採型を行いました。
患者さんの状態に合わせ、装具を作成していくために、まずは患者さんの足の型をギプスを使って採りました。
患者さんの障害に合わせて、どのような関節の角度にすべきなのか、考えられる理学療法士を目指していきましょう。
2024.10.25 Kanazawa Rehabilitation Academy.
10/22(火)
放課後オープンキャンパスを開催しました。
「普段の学校の様子を見てみよう」というテーマで理学療法学科、作業療法学科で行われている実際の授業や校舎内の見学のほか、本校や選抜(入試)制度の説明を行いました。
参加者の皆様のお悩みが少しでも解消され、更にリハビリテーションに興味を持っていただくきっかけとなっていましたら幸いです。
次回は
11/21(木)に放課後オープンキャンパスを開催します。
普段の授業や学生の様子を見学いただける機会は今年度最後となります。
是非この機会をご活用ください。
ミニオープンキャンパス・放課後オープンキャンパスのお申込みはこちらをクリック
2024.10.25 Kanazawa Rehabilitation Academy.
10/18(金) 理学療法治療学
理学療法学科2年
今日は、各自が骨折患者に対する理学療法プログラムを立案したものを実際に施行しました。
40分間のプログラムとして実施してみたので、学生達は四苦八苦しながら、患者役の学生に実施していました。
2024.10.20 Kanazawa Rehabilitation Academy.
10/13(日) KRAフェスティバル(学校祭)
晴天に恵まれた10/13(日)にKRAフェスティバル(学校祭)を開催しました。
フランクフルトやうどん、チュロス、ポップコーンなど、ここには書ききれない種類の模擬店を学生自らが企画し準備、運営してくれました。
各クラスが考えたバラエティ豊かなステージイベントや理学療法体験(レッドコード)、作業療法体験(ボッチャ)なども例年より更に賑わい、笑顔のつきない学校祭となりました!
普段の学びから離れて、学科、学年問わず交流できたことは、学生の一生の思い出になっているのではないかと思います。
当日ご来場いただきました皆様、誠に有難うございました!
2024.10.15 Kanazawa Rehabilitation Academy.
10/7(月) 日常生活動作学
作業療法学科2年
起き上がり動作について、正常な動作から学び、麻痺を呈した患者を想定した指導の手順を学びました。
患者が障害を持っていても、自立して動作を行えるように指導できるようになっていきましょう。
2024.10.8 Kanazawa Rehabilitation Academy.